学童保育(放課後児童クラブ)保護者運営委員会の役員。7月は何をする?
(2024.7.2)
学童保育(放課後児童クラブ)の
保護者運営委員会は7月に何をする?
保護者で学童保育の役員をされている方は、
これから夏休みに向けて考える時期。
私はこれまで保護者運営委員会の
学童保育で保護者として
役員をしていましたが、
7月に入ると一気に夏休みが近づいた
感じがあります。
7月はやはり夏休みに向けて、
予定や企画をまとめて
各家庭や児童にお伝えする時期。
「夏休みの過ごし方」と称して、
例年予定を配布したり、
保護者会を開催して、決まり事などを
説明したりしていました。
スポンサーリンク
【楽天1位】水風船 一気に作れる マジックバルーン 大量 1110個 セット ウォーターバルーン 水爆弾 夏 祭り 水遊び 遊び おもちゃ イベント 縁日 夏祭り 業務用 ヨーヨー プール 送料無料 価格:2180円 |
一日の過ごし方は勿論のことですが、
開設時間が普段の放課後とは異なったり、
大雨警報などが出た時の対応など、
新1年生の保護者などには特にしっかり
伝える必要があるかと思います。
小学校のプール解放をしないところが多く、
過ごし方、というのは大きな課題。
以前は定例的に親子バス旅行なども
ありましたが、コロナ禍以降はなかなか
活動も戻ってはいないところが多い。
暑さもあるので、いかに屋内で過ごすかを
考えることも大切ですね。
公設民営の保護者運営委員会。
保護者役員として運営に携わると
学ぶことも多いですが大変なことも多い。
事業計画・予算・企画・職員雇用・
給与計算・経理・保護者対応など。
役員1年目では分からないことが多いと
思います。
運営をする上での課題や悩みなどがあれば
お気軽にご相談ください。
夏休みの出前授業など企画も行っています。
スポンサーリンク
学童保育ハンドブック 全訂 適切な運営の[本/雑誌] / 全国学童保育連絡協議会/編集 価格:2420円 |
======================
★出前授業派遣サービス★
岡山県津山市を中心に活動していますが、
市外や県外からのご相談も承ります。
学童保育を中心に、専門講師を派遣して
出前授業や講演を行います。
土曜日や夏休みなどの長期休暇に
いかがでしょうか。
運動・工作・科学・ハンドメイド・
ドローンを体験して
楽しく学んで充実した時間を提供いたします。
子ども会・PTA・公民館の大人向けなど
各種団体からお受けしています。
======================
スポンサーリンク
学童保育ハンドブック 全訂 適切な運営の[本/雑誌] / 全国学童保育連絡協議会/編集 価格:2420円 |
この記事へのコメントはありません。