
岡山県内の公立学校の夏休みはいつから?小学校の終業式・始業式の日程について
(2025.710更新)
2025年度の夏休みはいつからいつまで?
小学校の夏休みの期間が気になりませんか?
子どもたちには楽しい夏休みですが、保護者の方はお昼ごはんの用意を考えたり、学童保育の利用のことを考えたり、旅行や帰省、宿題のことを考えたりと色々あると思います。
ここでは岡山県の公立学校のうち特に小学校の夏休み期間についてまとめていますので、参考にしてください。詳しくは各小学校からの案内や市町村の情報でご確認ください。
つやまキッズサポートでは学童保育(放課後児童クラブ)や公民館講座など夏休みもさまざまな出前授業を行っています。工作や自由研究のヒントになるようなブログ記事もありますので良ければご覧ください。
↓人気のペットボトルロケット!↓
個人向けオンライン講座や材料送付もあります。
岡山県内の公立学校
夏休みはいつから?
岡山県内の公立学校の夏休みについて、岡山県のホームページによると・・・
2025年度の終業式は7/18(金)のところが大半のようです。
そのあとは海の日を含めて3連休になるので、ほとんどの学校はこの日に1学期が終了します。一部の県立高校などが翌週の途中から夏休みになるようです。
例年7月20日頃だと思うので、金曜日でキリの良いところですね。
2学期の始業式は8/25(月)から9/1(月)の期間が多いです。
同一の市町村でも学校ごとによって始業式は別日だったりもするので注意が必要です。
今は8/31までが夏休みというわけでもなく、早いところはお盆明けの8/19(火)から始まる中学校・高等学校もあります。


岡山市立小学校の
夏休み期間は?
岡山市立の小学校における夏休み期間は以下のとおりです。
岡山市内の小学校全87校について
1学期 終業式 | 7/18(金) |
2学期 始業式 | 8/29(金) |
夏休み期間 | 41日間 |

倉敷市立小学校の
夏休み期間は?
倉敷市立の小学校における夏休み期間は以下のとおりです。
倉敷市内の小学校全60校について
1学期 終業式 | 7/18(金) |
2学期 始業式 | 8/25(月) or 8/26(火) |

津山市立小学校の
夏休み期間は?
津山市立の小学校における夏休み期間は以下のとおりです。
津山市内の小学校全27校について
1学期 終業式 | 7/18(金) |
2学期 始業式 | 8/27(水) |
夏休み期間 | 39日間 |

学童保育
(放課後児童クラブ)
夏休みはどうなってる?
学童保育(放課後児童クラブ)は
夏休み期間中は基本的に朝から開設しています。
開設時間は朝7時半や8時のところが多いですが各学童保育によって違うので、ご確認ください。
近年は利用を希望される方が多いことや、フルタイムで勤務される方が多いため、朝の開設時間が早くなってきているように感じます。
小学校に登校する日の集合時間と同じくらいだと良いですが、開設時間が遅いと保護者の方が出勤する時間になったりすることもあります。
↓関連記事はこちら↓
学童保育の利用時間の目安として参考にしてください。


学童保育
(放課後児童クラブ)
夏休みの過ごし方
学童保育(放課後児童クラブ)での夏休みの過ごし方は大きな課題のひとつだと考えています。
夏休みは約40日間ありますが、平日は朝から夕方まで学童保育で過ごす児童も多いと思います。近年は小学校のプール解放が無くなってきていたり、外遊びをするにも暑すぎて危険であったりするので、屋内で過ごすことが増えています。
宿題をしたり遊んだりする時間もありますが、折角の夏休みなので色々な体験をしたり楽しめることが多いと良いですね。
つやまキッズサポートの出前授業では夏休み前の時期から人気なのが木工工作やペットボトルロケット・絵画教室などです。
夏休みの宿題や自由研究にも絡めて学童保育や各種団体で取り組みたい場合は、お早めにご相談ください。
\お気軽にご相談ください/
↓人気のペットボトルロケット!↓
個人向けオンライン講座や材料送付もあります。
======================
★出前授業派遣サービス★
岡山県津山市を中心に活動していますが、
市外や県外からのご相談も承ります。
学童保育を中心に、専門講師を派遣して
出前授業や講演を行います。
土曜日や夏休みなどの長期休暇に
いかがでしょうか。
運動・工作・科学・ハンドメイド・
ドローンを体験して
楽しく学んで充実した時間を提供いたします。
子ども会・PTA・公民館の大人向けなど
各種団体からお受けしています。
======================
【水のフシギ】出前授業
子どもたちにワクワク体験を提供!
- 子どもがワクワクする企画に悩んでいる
- 保護者の役員で何をしたら良いか分からない
- 毎年似たようなイベントで新鮮味がない
そんなお悩み、ありませんか?
児童クラブ・子ども会・公民館・保護者会など、
地域で子どもたちの活動を支える皆さんから、こうした声をよくいただきます。
💡そんな時はお任せください
✅ 子どもでもできる!簡単“水マジック”
✅ 大人も驚く!身近な「水のふしぎ現象」
✅ 実演や体験を通して「楽しい+学べる」を両立!
✅ 小学校・児童クラブ・公民館など出張対応OK
夏休み・冬休み・春休み等はもちろん、土曜イベントや親子レクにもぴったりな内容です!
📞 まずはお気軽にご相談ください
電話・メール・オンライン(Zoomなど)でのご相談も可能です。ご予算や日程のご相談から、お見積りだけでもOKです。
\お気軽にご相談ください/
この記事へのコメントはありません。