
【続報】井原市の学童保育。9月以降は暫定再開。井原市が空き教室で行うことが決定。
(2024.6.22)
報道によると・・・
井原小放課後児童クラブの続報。
6/30日付で運営終了とされている
岡山県井原市にある
井原小放課後児童クラブ。
学童保育の運営で、
こんなお悩みはありませんか?
- 会費の決め方や運営費のやりくりが不安
- 職員の給与計算や補助金の申請が難しい
- 求人を出してもなかなか人が集まらない
- 夏休みなど長期休暇中の対応に困っている
- 保護者会の負担が重く、今後が心配…
つやまキッズサポートでは、学童保育の会長・会計などを務める保護者役員の方や、現場の支援員の方に向けて、運営支援・アドバイス・業務の一部委託などのサポートを行っています。まずは一度、お話をお聞かせください。

\お気軽にご相談ください/
私自身はこれまで
津山市内の学童保育で
保護者運営委員会の役員として、
運営全般を見てきただけに
とても気になっています・・・
6月末で解散する問題で、
井原市が利用児童の保護者向けに
説明会を開催。
7,8月は近隣のクラブで受入れ。
9月以降は井原市が小学校の空き教室で
暫定再開するようです。
利用する児童や保護者としては、
本当にありがたいことだと思います。
利用できなければ、
来月から留守番させるのか、
他の預け先を考えるのか。
仕事のことなども
考えないといけないので、
色々な問題がでてくるのは必至。
2025年度からのクラブ運営に関しては、
協議中の様子。
結局、役員をされる保護者の負担が大きく、
なり手がいない。
支援員も待遇や勤務時間や業務内容から
雇用が進みにくい・・・
多くの保護者運営委員会が抱えている
悩み・課題。
他の放課後児童クラブも同様の問題あり。
このような課題に対してできることを検討中。
事業計画・予算・企画・求人・雇用・トラブルなど。
これまでの経験から、
運営のサポートはできるかも知れないが、
遠方の場合に毎日出向くことは難しい・・・
大きく動いていくには、
仕組みづくりから考える時期なのかも。
※保護者運営委員会における
学童保育(放課後児童クラブ)の運営上の課題など
お気軽にご相談ください。
学童保育の運営で、
こんなお悩みはありませんか?
- 会費の決め方や運営費のやりくりが不安
- 職員の給与計算や補助金の申請が難しい
- 求人を出してもなかなか人が集まらない
- 夏休みなど長期休暇中の対応に困っている
- 保護者会の負担が重く、今後が心配…
つやまキッズサポートでは、学童保育の会長・会計などを務める保護者役員の方や、現場の支援員の方に向けて、運営支援・アドバイス・業務の一部委託などのサポートを行っています。まずは一度、お話をお聞かせください。

\お気軽にご相談ください/
======================
★出前授業派遣サービス★
岡山県津山市を中心に活動していますが、
市外や県外からのご相談も承ります。
学童保育を中心に、専門講師を派遣して
出前授業や講演を行います。
土曜日や夏休みなどの長期休暇に
いかがでしょうか。
運動・工作・科学・ハンドメイド・
ドローンを体験して
楽しく学んで充実した時間を提供いたします。
子ども会・PTA・公民館の大人向けなど
各種団体からお受けしています。
======================
学童保育の運営で、
こんなお悩みはありませんか?
- 会費の決め方や運営費のやりくりが不安
- 職員の給与計算や補助金の申請が難しい
- 求人を出してもなかなか人が集まらない
- 夏休みなど長期休暇中の対応に困っている
- 保護者会の負担が重く、今後が心配…
つやまキッズサポートでは、学童保育の会長・会計などを務める保護者役員の方や、現場の支援員の方に向けて、運営支援・アドバイス・業務の一部委託などのサポートを行っています。まずは一度、お話をお聞かせください。

\お気軽にご相談ください/
この記事へのコメントはありません。