
【ペットボトル簡単マジック】子どもも出来て楽しめる!タネ明かしは空気の通り道。水を使った手品
(2025.6.10)
初公開!?ペットボトルと水を使った簡単マジックです。
水のマジック排出のワザ!小学生の子どもでも簡単にできるので是非チャレンジしてみてください。つやまキッズサポートのブログでは定期的に水に関する話題や実験を載せています。今回は500mlのペットボトルで作れる手品のご紹介です。
水を入れたペットボトルにキャップをして逆さにしても流れないのですが、仕掛けを作ることで一気に排出させることができます!
目の前で見ててもタネ明かしをしないと分かりにくいです。失敗もしないのでオススメの簡単マジックです。
↓動画はこちら↓
【水のフシギ】出前授業
子どもたちにワクワク体験を提供!
- 子どもがワクワクする企画に悩んでいる
- 保護者の役員で何をしたら良いか分からない
- 毎年似たようなイベントで新鮮味がない
そんなお悩み、ありませんか?
児童クラブ・子ども会・公民館・保護者会など、
地域で子どもたちの活動を支える皆さんから、こうした声をよくいただきます。
💡そんな時はお任せください
✅ 子どもでもできる!簡単“水マジック”
✅ 大人も驚く!身近な「水のふしぎ現象」
✅ 実演や体験を通して「楽しい+学べる」を両立!
✅ 小学校・児童クラブ・公民館など出張対応OK
夏休み・冬休み・春休み等はもちろん、土曜イベントや親子レクにもぴったりな内容です!
📞 まずはお気軽にご相談ください
電話・メール・オンライン(Zoomなど)でのご相談も可能です。ご予算や日程のご相談から、お見積りだけでもOKです。
\お気軽にご相談ください/
ペットボトル簡単マジック
準備するもの
・500mlのペットボトル
・水
ペットボトル簡単マジック
手順
- 500mlのペットボトルに8割ほど水を入れる
- キャップをする
- 逆さまにする
- ペットボトルを一瞬に下に振り下ろす
- 4に合わせて持ち手の指をずらすことで空気の通り道を作る
- 水が一気に排出される!





ペットボトル簡単マジック
タネ明かし
タネ明かしとしてはこちらの画像をご覧ください。実は仕掛けがペットボトルの側面とキャップの2か所にあります。あとは実際にご自身で試してみてください。小さな仕掛けなので言われないと分かりにくいと思います。

まとめ
ペットボトルを使った水の簡単マジックのご紹介です。身近にある道具を使って細工をすることでマジックを作ることができます。
実はやってみると分かるのですが、とても綺麗に水が排出されます。本来ならば空気が入ってボコボコと水が抜けていくので、そのあたりを披露するだけでも驚いてもらえると思います。
今後も水に関する実験やおもしろ動画を公開していきたいと思います。学童保育向けの出前授業や公民館講座・子ども会などへの出張も可能です。楽しく学べるような内容を提供していきます。
↓関連記事はこちら↓
======================
★出前授業派遣サービス★
岡山県津山市を中心に活動していますが、
市外や県外からのご相談も承ります。
学童保育を中心に、専門講師を派遣して
出前授業や講演を行います。
土曜日や夏休みなどの長期休暇に
いかがでしょうか。
運動・工作・科学・ハンドメイド・
ドローンを体験して
楽しく学んで充実した時間を提供いたします。
子ども会・PTA・公民館の大人向けなども
お受けしています。
======================
【水のフシギ】出前授業
子どもたちにワクワク体験を提供!
- 子どもがワクワクする企画に悩んでいる
- 保護者の役員で何をしたら良いか分からない
- 毎年似たようなイベントで新鮮味がない
そんなお悩み、ありませんか?
児童クラブ・子ども会・公民館・保護者会など、
地域で子どもたちの活動を支える皆さんから、こうした声をよくいただきます。
💡そんな時はお任せください
✅ 子どもでもできる!簡単“水マジック”
✅ 大人も驚く!身近な「水のふしぎ現象」
✅ 実演や体験を通して「楽しい+学べる」を両立!
✅ 小学校・児童クラブ・公民館など出張対応OK
夏休み・冬休み・春休み等はもちろん、土曜イベントや親子レクにもぴったりな内容です!
📞 まずはお気軽にご相談ください
電話・メール・オンライン(Zoomなど)でのご相談も可能です。ご予算や日程のご相談から、お見積りだけでもOKです。
\お気軽にご相談ください/
この記事へのコメントはありません。