
水に醤油を溶かす実験!~混ざる?分かれる?科学の不思議~
(2025.4.2)
水に醤油を溶かしてみるとどうなる?
今回久しぶりに水に関する実験です。
しばらく取り組めていなかったことに反省。
「出前授業派遣サービス」を展開する
つやまキッズサポートです。
学童保育(放課後児童クラブ)を中心に
子ども会・公民館講座、生涯学習など
幅広く講座を企画したり、
講演や講師派遣を行っています。
子ども向け、大人向け、高齢者向け等、
興味のある講座があれば、ご相談ください。
スポンサーリンク
【水に醤油を溶かす実験】
準備するもの
・大きめの透明な容器
・醤油
・コップ


【水に醤油を溶かす実験】
実験のやり方
1 容器に水を入れる

2 醤油を少しずつ入れる

3 観察!完全には混ざっていない

4 コップに移す

5 透明な液体となっている!


【水に醤油を溶かす実験】
まとめ
水と醤油は完全に混ざってはいないので、
醤油を入れると水の下の方に沈んでいく。
上から見ると全体が茶色く見えるが、
横から見ると下の方だけ茶色になっており、
水面付近は透明な水だけになっている。
これを静かにコップに移すことで、
透明な水だけが注がれることになります。
見た目は色が付いているのに、
注いでみると無色透明の水になるのは、
このような原理になっています。
応用すると色々と実験ができたり、
マジックなども出来そうです。
良ければお試しくださいね。

======================
★出前授業派遣サービス★
岡山県津山市を中心に活動していますが、
市外や県外からのご相談も承ります。
学童保育を中心に、専門講師を派遣して
出前授業や講演を行います。
土曜日や夏休みなどの長期休暇に
いかがでしょうか。
運動・工作・科学・ハンドメイド・
ドローンを体験して
楽しく学んで充実した時間を提供いたします。
子ども会・PTA・公民館の大人向けなども
お受けしています。
======================
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。