ブログ

学童保育(放課後児童クラブ)のことなど、伝えたいことそのままに。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 水と生活
  4. ふしぎな実験キット「溶けない雪のもと」(LUMICA)水と混ぜるだけ!
ふしぎな実験キット「溶けない雪のもと」小学生の夏休み自由研究向き。冬休みの遊びにも。雪が降らない。

ふしぎな実験キット「溶けない雪のもと」(LUMICA)水と混ぜるだけ!

(2024.5.1)
小学生の子どもも楽しく遊んで学べる!
(2024.12.16追記)
小学校等は冬休みが近づいてますね。
クリスマスにお正月に楽しみたくさん。
今回は雪のようなものを作ってみよう!

子どもも楽しく学べることや
学童保育(放課後児童クラブ)に関する
情報を発信しています。
「水と生活」というテーマで
身近な水のお話などもしている
つやまキッズサポートです。
各種団体へ専門講師の派遣を
行っています。
お気軽にご相談くださいね。

100円均一の実験キット。
「溶けない雪のもと」
なかなか興味を引くネーミング。
小学生の夏休みの自由研究や
雨の日の過ごし方に・・・
ルミカのふしぎな実験キット。
暑くなる夏に雪?を作ってみては
いかがでしょうか?

水とまぜるだけで、
溶けない不思議な雪がつくれます。


パウダー(ポリアクリル酸ナトリウム)

スポンサーリンク


・冷たい水(50~200ml)
・ボウル(容量1000ml以上)
・ラップ
・かきまぜ棒(割り箸等)


1 まわりが汚れないようにラップを敷く
2 ボウルにパウダーを入れる
3 ボウルに冷たい水(50~200ml)を入れる
  ※水の量はパウダーを見て調整
4 かきまぜ棒でパウダーと水を混ぜる
  ※パウダーが膨らんでくる
5 完成!触ってみよう。

スポンサーリンク



触ると冷たくフワフワしていて気持ちいいです。
水を吸って容量がとても大きくなります。
容器に小物などを入れて
雪景色を作っても楽しいかも。


ふわふわの雪ができるけど溶けないのは?
【ポリアクリル酸ナトリウム】
このパウダーは吸水性ポリマーと呼ばれる粉で、
オムツや保冷剤、ローションなどにも
使われる水を沢山吸い込むもの。
携帯型簡易トイレなどにも使用されている。
乾燥した時の50倍以上の水を吸います。

他にどのような商品に使われているか
考えてみても良いと思います。
水の量を変えて変化を見るなど、
応用することで自由研究のテーマにも
なりそうですね。

関連記事はこちら。ふしぎな実験キット
こちらも合わせてご覧くださいね。

======================
★出前授業派遣サービス★
岡山県津山市を中心に活動していますが、
市外や県外からのご相談も承ります。
学童保育を中心に、専門講師を派遣して
出前授業や講演を行います。
土曜日や夏休みなどの長期休暇に
いかがでしょうか。
運動・工作・科学・ハンドメイド・
ドローンを体験して
楽しく学んで充実した時間を提供いたします。
子ども会・PTA・公民館の大人向けなど
各種団体からお受けしています。
======================

スポンサーリンク

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事