
【岡山市立の学童保育の利用料金は?】夏休み・春休み等は別途。放課後児童健全育成事業。
(2025.6.17更新)
岡山市立の学童保育(放課後児童クラブ)の利用料金はいくら?
令和7年度岡山市立放課後児童クラブ利用ガイドの中で、毎月お支払いする保護者負担金(利用料金)が記載されています。馴染みのない方にはどのくらいの金額か分かりにくいかも知れませんので参考になさってください。
なお岡山市には市立以外の学童保育として【運営委員会】放課後児童クラブも多数あります。また【保育所等・届出済民間事業者】放課後児童クラブというものもあります。これらは利用料金は別途定められていますので、今回の内容とは異なります。
わたしはこれまで保護者運営の学童保育で会長を務めていました。苦労もありましたが学ぶことも多かったため経験談や想いをブログで記事を書いており保護者役員をされている方に役立つ情報提供ができれば幸いです。
学童保育の運営で、
こんなお悩みはありませんか?
- 会費の決め方や運営費のやりくりが不安
- 職員の給与計算や補助金の申請が難しい
- 求人を出してもなかなか人が集まらない
- 夏休みなど長期休暇中の対応に困っている
- 保護者会の負担が重く、今後が心配…
つやまキッズサポートでは、学童保育の会長・会計などを務める保護者役員の方や、現場の支援員の方に向けて、運営支援・アドバイス・業務の一部委託などのサポートを行っています。まずは一度、お話をお聞かせください。

\お気軽にご相談ください/
岡山市立の学童保育(放課後児童クラブ)の夏休み・春休み・冬休み利用料金はこちら
岡山市立学童保育(放課後児童クラブ)の開所時間(利用できる時間)についてはこちら
岡山市立の学童保育
毎月の利用料金(通年)
岡山市立の学童保育(放課後児童クラブ)の通年利用する場合の毎月の利用料金(保護者負担金)は以下のとおりとなります。
通年利用の月額の場合
利用料 | 7,500円 |
延長利用料 | 2,500円(午後6時~午後7時) |
おやつ代 | 2,000円 |
つまり午後6時までの利用の場合はおやつ代も含めて9,500円、延長の午後7時までになると12,000円となります。
利用料金は市町村や各児童クラブによってさまざまであり、今後は物価高騰や利用者の要望などから利用料金が上がったり利用時間が延長されたりするのではないかと推測しています。




学童保育
利用料金の考え方
岡山市立の学童保育(放課後児童クラブ)の毎月の利用料金についてみてきましたがいかがだったでしょうか。放課後児童クラブはこども家庭庁の管轄であり放課後児童健全育成事業というものになります。この中で基本的には運営にかかる費用として補助金が交付されており、利用しやすい金額になっていると思います。
学童保育の運営で、
こんなお悩みはありませんか?
- 会費の決め方や運営費のやりくりが不安
- 職員の給与計算や補助金の申請が難しい
- 求人を出してもなかなか人が集まらない
- 夏休みなど長期休暇中の対応に困っている
- 保護者会の負担が重く、今後が心配…
つやまキッズサポートでは、学童保育の会長・会計などを務める保護者役員の方や、現場の支援員の方に向けて、運営支援・アドバイス・業務の一部委託などのサポートを行っています。まずは一度、お話をお聞かせください。

\お気軽にご相談ください/
↓関連記事はこちら↓
======================
★出前授業派遣サービス★
岡山県津山市を中心に活動していますが、
市外や県外からのご相談も承ります。
学童保育を中心に、専門講師を派遣して
出前授業や講演を行います。
土曜日や夏休みなどの長期休暇に
いかがでしょうか。
運動・工作・科学・ハンドメイド・
ドローンを体験して
楽しく学んで充実した時間を提供いたします。
子ども会・PTA・公民館の大人向けなども
お受けしています。
======================
学童保育の運営で、
こんなお悩みはありませんか?
- 会費の決め方や運営費のやりくりが不安
- 職員の給与計算や補助金の申請が難しい
- 求人を出してもなかなか人が集まらない
- 夏休みなど長期休暇中の対応に困っている
- 保護者会の負担が重く、今後が心配…
つやまキッズサポートでは、学童保育の会長・会計などを務める保護者役員の方や、現場の支援員の方に向けて、運営支援・アドバイス・業務の一部委託などのサポートを行っています。まずは一度、お話をお聞かせください。

\お気軽にご相談ください/
この記事へのコメントはありません。