
【水道代が値上げされる理由は2つ!】全国の都市で水道料金の比較。大阪市が比較的安い。
(2024.9.13)
(2025.5.15追記)
近年、全国で水道料金が値上げされています。
水道代が高くなったと感じませんか。
なぜ値上げされているのか?
物価の上昇の他にも理由は2つ!
それは人口減少と施設の老朽化。
今後もこの傾向は続きそうです。
記事の後半では全国の水道代を
グラフ化していますが、
比較的大阪市が安いようです。
更に世界の水道代も比較しています。
グラフからの分かりますが
日本の水道は安全で美味しく
なおかつ料金も安いと思います。
このブログでは【水と生活】をテーマに
書いています。
身近な水について関心を持ってもらえれば幸いです。
水道料金が値上げされる
理由は2つ!
水道料金が値上げされる理由は・・・
理由1 少子高齢化による人口減少
理由2 施設の老朽化
その他、全国の水道料金の比較や
世界との比較も載せています。
世界と比較すると日本は安くて安全。
スポンサーリンク
![]() |


理由1
少子高齢化で人口減少
日本の今後は少子高齢化による
人口減少が予測されている。
50年後には今の人口の2/3になると
予測されている・・・
ということは、
これまで水道料金を支払っていた人が
減少し支える人が減少する。
そして施設を維持管理していくには
1人当たりの費用の負担が増加する。


理由2
施設の老朽化
水道管は40年を目安に交換するように
なっていますが、
今後は対象となる管路が増加。
人口減少に伴い、規模縮小すれば
良さそうですが施設の更新や水道管の交換等
費用はかかることが予測されます。
これらのことから水道料金の値上げは
今後続いていくと思われます。
岡山県岡山市は2024年と2025年の
2年かけて段階的に水道料金が20%上がります。
倉敷市も同様の決定がされています。
全国的には課題は同様なため、
早かれ遅かれ値上げはされていくと思います。
スポンサーリンク
![]() |


全国の水道料金を比較
国土交通省のサイト「いま知りたい水道」では
全国の市町村毎の水道料金が
調べられるようになっています。
水道料金は地域によって金額は違うので、
都市で比較したものをまとめてみます。
(※口径13mm 20㎥の場合)
金額は変更されている可能性はありますので
参考値としてご覧ください。
都市名 | 水道料金 |
札幌市 | 3,652円 |
仙台市 | 3,553円 |
さいたま市 | 3,289円 |
横浜市 | 3,011円 |
名古屋市 | 2,425円 |
大阪市 | 2,112円 |
岡山市 | 2,882円 |
広島市 | 2,398円 |
福岡市 | 2,827円 |
この中で水道料金が安いのが
大阪市。
一覧のグラフはこちら

水道料金は自治体で決定しており、
自治体の状況の他にも、
地形や人口、施設の維持管理費なども
あるので統一されていない。
世界の水道料金を比較
更に世界の水道料金と
比較してみると・・・
日本の水道料金は安い!
安全で美味しい水が安く供給されている。
グラフのサンフランシスコと比較すると
日本の約4倍となる。
ありがたいことだと思います。
これまでが安すぎたのかも知れない。
(※JWRC水道マップを参考
最少口径10㎥での場合)
マイアミ・ディド 580円
ダラス 1,420円
日本 1,560円
ロンドン 3,380円
ニューヨーク 3,890円
サンフランシスコ 6,930円

ミネラルウォーターと比較
ミネラルウォーターと水道代の
料金の比較もしています。
ミネラルウォーターと比較すると、
100円で購入できる量は・・・
2Lペットボトルで考えると、
ミネラルウォーター:1本
水道水:500本
(水道料金は20㎥2,000円とした場合)
水道料金というのは安いものです。

まとめ
今後も水道料金の値上げは続くと
思います。
少子高齢化による人口減少と、
施設の老朽化という課題は
なかなか解決が難しい・・・
それでも安全・安心の水道が供給されて
いるのはありがたいことです。
水を大切に使いましょう!
(2025.3.5追記)
最近は水道料金の値上げのニュースが多い。
自治体によっては40%値上げなんで話も出ている。
割合はそれぞれ異なるとは思いますが、
現状が将来予測をすると、
恐らく大半の市町村で水道料金は高くなると思われます。
少子高齢化と施設の老朽化。
課題は大きいですね・・・
先日も地下の水道管が水漏れした事故もありました。
それでも諸外国よりは安くて安全。
ありがたいことでもあります。
スポンサーリンク
![]() |


関連のブログはこちら!
スポンサーリンク
![]() |

======================
★出前授業派遣サービス★
岡山県津山市を中心に活動していますが、
市外や県外からのご相談も承ります。
学童保育を中心に、専門講師を派遣して
出前授業や講演を行います。
土曜日や夏休みなどの長期休暇に
いかがでしょうか。
運動・工作・科学・ハンドメイド・
ドローンを体験して
楽しく学んで充実した時間を提供いたします。
子ども会・PTA・公民館の大人向けなど
各種団体からお受けしています。
======================
この記事へのコメントはありません。