ブログ

学童保育(放課後児童クラブ)のことなど、伝えたいことそのままに。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 水と生活
  4. 水と氷と油、一番軽いのはどれ?水と生活のテーマで楽しむ実験!小学生の夏休み自由研究向き。
水と氷と油、一番軽いのはどれ?夏休みの小学生の自由研究向き

水と氷と油、一番軽いのはどれ?水と生活のテーマで楽しむ実験!小学生の夏休み自由研究向き。

(2024.5.12)
今日は水と生活のテーマで、
楽しい実験をご紹介します。
小学生の夏休みの自由研究にもピッタリですよ!

準備するもの

  • コップ

手順

  1. コップに1/3程度の水を入れます。
  2. 同じコップに1/3程度の油を注ぎます。
  3. 2のコップに氷を入れてみます。

実験の結果は?
水の中に油を入れると、
油が浮くのは想像がつきますよね。
では、そこに氷を落としてみると…
驚きの光景が広がります!

なんと、油の上に氷が浮いているのです!
密度の違いを実感できる実験です。
菜種油の密度は0.91~0.92g/cm3で、
0℃の氷の密度は0.917g/cm3。
ほとんど同じなので、氷が浮いています。

初めは氷が浮いていましたが、
お箸でつつくと沈んでいって、
最終的には水と油の境界で氷は止まります。
よく見ると氷が油の膜を少し上に
押し上げているような感じがあります。

結果として、
氷よりも油の方が少し軽い
ということが分かりました。
ただし、氷に気泡などがあると
氷の方が軽いこともあるようです。
あまり考えたことのなかった実験ですが、
試してみると面白い発見がありますね!

関連ブログはこちら
水と生活について楽しい実験してます。

======================
★出前授業派遣サービス★
岡山県津山市を中心に活動していますが、
市外や県外からのご相談も承ります。
学童保育を中心に、専門講師を派遣して
出前授業や講演を行います。
土曜日や夏休みなどの長期休暇に
いかがでしょうか。
運動・工作・科学・ハンドメイド・
ドローンを体験して
楽しく学んで充実した時間を提供いたします。
子ども会・PTA・公民館の大人向けなど
各種団体からお受けしています。
======================

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事