ブログ

学童保育(放課後児童クラブ)のことなど、伝えたいことそのままに。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 学童保育の調査結果
  4. 何年生まで学童保育(放課後児童クラブ)を利用したいですか?子ども子育て支援に関するアンケート。
学童保育(放課後児童クラブ)を何年生まで利用したいですか?

何年生まで学童保育(放課後児童クラブ)を利用したいですか?子ども子育て支援に関するアンケート。

(2024.3.18)
学童保育(放課後児童クラブ)に関する調査。
津山市子ども・子育て支援に関する
アンケート調査。
「何年生まで放課後児童クラブを
利用したいですか」
(放課後児童クラブの利用を希望している人を対象)
調査対象は小学生の保護者で、
期間はH31.1.26からH31.2.12までのものです。



結果
1年生の間 0.0%
2年生まで 0.0%
3年生まで 11.8%
4年生まで 17.1%
5年生まで 9.6%
6年生まで 58.8%
無回答   2.6%


1、2年生が0.0%というのは分かりますね。
家庭で見れないから利用するのであって、
低学年のうちは特に心配だと思います。
意外にも一番多いのは6年生の58.8%
希望としては多いですが、
実態としては3、4年生までの利用が
多いように感じています。


下校時間が遅くなったり
留守番をさせたり習い事に行ったり・・・
仲の良い友達が居るか居ないかや、
楽しく過ごせるかなども
関係しているとは思います。

学童保育(放課後児童クラブ)の
受入人数なども関係しているかも知れませんが・・・
ある程度高学年になって
留守番できるとしても、
保護者として一番心配なのは
夏休み・春休み・冬休みなんだろうと思います。


長期休暇のみ利用ができる施設があると
需要とありそうですが、
なかなかサービスの構築は難しそうですね。

======================
★出前授業派遣サービス★
岡山県津山市を中心に活動していますが、
市外や県外からのご相談も承ります。
学童保育を中心に、専門講師を派遣して
出前授業や講演を行います。
土曜日や夏休みなどの長期休暇に
いかがでしょうか。
運動・工作・科学・ハンドメイド・
ドローンを体験して
楽しく学んで充実した時間を提供いたします。
子ども会・PTA・公民館の大人向けなど
各種団体からお受けしています。
======================

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事