
1秒に1滴の水が蛇口から出続けると1日でどれくらいの量になる?節水を心がけよう。
(2024.3.11)
蛇口から水がポタン・ポタン・・・
出続けた時の水の量はどれくらいになると思いますか?1秒に1滴ずつ落ちるように台所の水栓レバーを調整して計量カップで地道に測定してみました。
計算上では1日24リットル。
ここは「水と生活」をテーマに
身近な水についてブログを書いています。
↓よく分かる動画1秒に1滴の水↓
【水のフシギ】出前授業
子どもたちにワクワク体験を提供!
- 子どもがワクワクする企画に悩んでいる
- 保護者の役員で何をしたら良いか分からない
- 毎年似たようなイベントで新鮮味がない
そんなお悩み、ありませんか?
児童クラブ・子ども会・公民館・保護者会など、
地域で子どもたちの活動を支える皆さんから、こうした声をよくいただきます。
💡そんな時はお任せください
✅ 子どもでもできる!簡単“水マジック”
✅ 大人も驚く!身近な「水のふしぎ現象」
✅ 実演や体験を通して「楽しい+学べる」を両立!
✅ 小学校・児童クラブ・公民館など出張対応OK
夏休み・冬休み・春休み等はもちろん、土曜イベントや親子レクにもぴったりな内容です!
📞 まずはお気軽にご相談ください
電話・メール・オンライン(Zoomなど)でのご相談も可能です。ご予算や日程のご相談から、お見積りだけでもOKです。
\お気軽にご相談ください/
1秒に1滴の水が
蛇口から出続けるとどうなる?
1秒に1滴の水が蛇口から出続けるとどうなるかについて台所で検証してみました!小学生の夏休みの自由研究などの参考にも。大人の方は節水に対する意識にも。
準備物
・水道
・軽量カップ
・時計
進め方
実験の進め方ですが、まず蛇口(レバー)を微調整して、1秒に1滴の水が出るようにします。続いて時間を測りながら、計量カップ(200ml)までの時間を測定します。200mlが溜まったらその時間から1日の水の量を計算します。


検証の結果は24リットル
単純作業です。測定結果として12分で200mlに到達しました。つまり1時間で1Lとなり、24時間(1日)で24Lの水量となる!2Lボトル12本分。そう考えると結構な量が出ていることになりますね。たかが1滴されど1滴・・・
岡山県の高梁川水系では少し前に、水不足の話題がニュースになっていましたね。小さなことですが、節水を意識することは大切。










↓よく分かる動画1秒に1滴の水↓
検証から見えた意外な事実
そして検証してわかることもあり。
時間帯によって水が落ちた時の音が変わる!
開始後2分の頃が大きい音がしているは意外。
(今回音は消しています。)
また瞬間瞬間の写真を見ると水面がかなり波打っている。
何気ない1コマに焦点を当ててみても面白いです。
この他にも自身で検証している水の実験など、
ブログの一部を載せています。
意外な結果が待っているので、
こちらもご覧ください。

======================
★出前授業派遣サービス★
岡山県津山市を中心に活動していますが、
市外や県外からのご相談も承ります。
学童保育を中心に、専門講師を派遣して
出前授業や講演を行います。
土曜日や夏休みなどの長期休暇に
いかがでしょうか。
運動・工作・科学・ハンドメイド・
ドローンを体験して
楽しく学んで充実した時間を提供いたします。
子ども会・PTA・公民館の大人向けなど
各種団体からお受けしています。
======================
【水のフシギ】出前授業
子どもたちにワクワク体験を提供!
- 子どもがワクワクする企画に悩んでいる
- 保護者の役員で何をしたら良いか分からない
- 毎年似たようなイベントで新鮮味がない
そんなお悩み、ありませんか?
児童クラブ・子ども会・公民館・保護者会など、
地域で子どもたちの活動を支える皆さんから、こうした声をよくいただきます。
💡そんな時はお任せください
✅ 子どもでもできる!簡単“水マジック”
✅ 大人も驚く!身近な「水のふしぎ現象」
✅ 実演や体験を通して「楽しい+学べる」を両立!
✅ 小学校・児童クラブ・公民館など出張対応OK
夏休み・冬休み・春休み等はもちろん、土曜イベントや親子レクにもぴったりな内容です!
📞 まずはお気軽にご相談ください
電話・メール・オンライン(Zoomなど)でのご相談も可能です。ご予算や日程のご相談から、お見積りだけでもOKです。
\お気軽にご相談ください/
この記事へのコメントはありません。