
【簡単マジック。ボールはどこへ消えた!?】紙コップとボールで手作り。初心者や小学生でも出来る!失敗もしない手品。
(2024.11.25)
ボールと紙コップで出来る簡単マジック。
すぐに作れて失敗もしないのでオススメ。
小学生でもすぐに出来る手品。
小学校は冬休みも近いですね。
年末年始に作って遊んで驚かせてみよう!
【出前授業 講師派遣サービス】
つやまキッズサポートでは、各種講師が出前授業を行います。学童保育や公民館講座の他にも各種団体や大人向けにも対応致します。
☑こんなお悩み、ありませんか?
- 毎年同じようなイベントばかりでマンネリ化
- 子どもが飽きない内容を考えるのが大変
- 短時間で盛り上がる企画が欲しい
- 予算や準備の負担が気になる
☑専門講師が出前授業に伺います!
(運動・工作・科学等)
- 子どもたちが「えっ!?すごい!」と驚く
- 親子参加型にも向いている
- 準備がほとんど不要で、役員さんもラク
- 天候に左右されず室内で開催できる
☑ まずはお気軽にご相談ください
電話・メール・オンライン(Zoomなど)でのご相談も可能です。お見積りだけでもOKです。

\お気軽にご相談ください/
ボールが消えるマジック!
今回は紙コップを使った簡単マジック
【ボールはどこへ消えた!?】
チーズはどこへ消えた!?みたい?
子ども向けであり難易度は低いため
失敗もあまりありません。
準備物
・紙コップ
・ボール
マジックの進め方
1まずボールを1つ机に置く
2右手の紙コップの中を見せてボールにかぶせる
3左手の紙コップも浮かせて机に置く
(実はこの中にもボールが1つ入っている)
4机の上で二つのコップを動かして
どちらに入っているかを考えてもらう
5右手の紙コップの中にボールがないことを見せる
6左手の紙コップからボールを出して驚かせる
7同様にもう1度繰り返す
8今度は両方の紙コップから消えたように見せる
9最後は2つの紙コップをぶつけることで、
2つのボールが中から出てくるように見せる
10終わり
↓動画を見るとよく分かる!↓

1まずボールを1つ机に置く
2右手の紙コップの中を見せてボールにかぶせる

3左手の紙コップも浮かせて机に置く
(実はこの中にもボールが1つ入っている)

4机の上で二つのコップを動かして
どちらに入っているかを考えてもらう

5右手の紙コップの中にボールがないことを見せる

6左手の紙コップからボールを出して驚かせる


7同様にもう1度繰り返す

8今度は両方の紙コップから消えたように見せる

9最後は2つの紙コップをぶつけることで、
2つのボールが中から出てくるように見せる

10終わり

スポンサーリンク
ボールが消えるマジックの種明かし
コップの中側に注目。
開けた隙間から親指を入れて
ボールをコップの上部に
浮かせることができる!
ボールを2つ使うことで自由自在に
有無を変更できる!



まとめ
子ども向けとして分かりやすいです。
マジックと言えるか悩ましいですが、
簡単に出来て遊べます。
今回は遊びの1つを紹介しました。
↓関連記事はこちら↓
======================
★出前授業派遣サービス★
岡山県津山市を中心に活動していますが、
市外や県外からのご相談も承ります。
学童保育を中心に、専門講師を派遣して
出前授業や講演を行います。
土曜日や夏休みなどの長期休暇に
いかがでしょうか。
運動・工作・科学・ハンドメイド・
ドローンを体験して
楽しく学んで充実した時間を提供いたします。
子ども会・PTA・公民館の大人向けなども
お受けしています。
======================
【出前授業 講師派遣サービス】
つやまキッズサポートでは、各種講師が出前授業を行います。学童保育や公民館講座の他にも各種団体や大人向けにも対応致します。
☑こんなお悩み、ありませんか?
- 毎年同じようなイベントばかりでマンネリ化
- 子どもが飽きない内容を考えるのが大変
- 短時間で盛り上がる企画が欲しい
- 予算や準備の負担が気になる
☑専門講師が出前授業に伺います!
(運動・工作・科学等)
- 子どもたちが「えっ!?すごい!」と驚く
- 親子参加型にも向いている
- 準備がほとんど不要で、役員さんもラク
- 天候に左右されず室内で開催できる
☑ まずはお気軽にご相談ください
電話・メール・オンライン(Zoomなど)でのご相談も可能です。お見積りだけでもOKです。

\お気軽にご相談ください/
この記事へのコメントはありません。