ブログ

伝えたいことそのままに。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 水と生活
  4. 【水道水の保存方法】自宅で簡単!南海トラフ等の地震や災害に備える。水の備蓄。
小学生の夏休みの自由研究のテーマにも。防災に向けて【水の汲み置き方法】自宅で簡単。南海トラフ等の地震や災害に備える。水の備蓄

【水道水の保存方法】自宅で簡単!南海トラフ等の地震や災害に備える。水の備蓄。

(2024.8.19)
災害に備えて水を備蓄!
家庭で出来る
【水道水の保存方法について】
書いていきます。


このブログでは「水と生活」という
テーマで身近な水に関することを
書いています。

小学生の夏休みの自由研究の
テーマにも。
防災に関して備えも大切。
備蓄【水道水の汲み置き方法】
について確認。
南海トラフ等の地震や災害に備えて
水の確保が大切になります。
これを見れば自宅で簡単に出来ます!

スポンサーリンク

  • ペットボトル2L容器等
    (ミネラルウォーターやお茶などが
    入っていたものが良い)
    (今回はサントリー天然水2Lの
    容器を使用しています)

容器内をキレイに水洗いしておく。
ジュース等の臭い強いものは極力さける。
前提として、汚れた容器は使わない。
手も丁寧に洗った上で作業を行う。

1 まず水道の水をしばらく流しておく
2 きれいなコップ等で吐水口等に水をかけて流す
3 ペットボトルの容器に3分の1程度水を入れる
4 中身をしっかり洗って水を捨てる
5 3.4を3回ずつ繰り返す
6 ペットボトルに水を入れていく
7 容器からあふれるまで水を入れる
8 フタにも水を入れる
9 フタの水をあふれさせながら栓をする
10 フタをしっかり締める
11 汲み置きした日にちを書いて貼る
12 直射日光が当たらない所で保存する

スポンサーリンク

アサヒ飲料 おいしい水 天然水 ラベルレスボトル PET600ml×24本


常温で3日間・冷蔵庫で10日間が
目安となります。

(東京都水道局ウェブサイトより)


1人1日3リットル。3日で9リットル。
これが災害時等の対する備蓄の量の目安。

少しずつでも備えることが大事。
日頃からの備えが大切。
定期的に汲み置きをしてください。

2リットルのミネラルウォーターの販売や
5年や10年の長期保存水もあります。
これを機に色々とご検討ください。

スポンサーリンク

アサヒ飲料 おいしい水 天然水 ラベルレスボトル PET600ml×24本

======================
★出前授業派遣サービス★
岡山県津山市を中心に活動していますが、
市外や県外からのご相談も承ります。
学童保育を中心に、専門講師を派遣して
出前授業や講演を行います。
土曜日や夏休みなどの長期休暇に
いかがでしょうか。
運動・工作・科学・ハンドメイド・
ドローンを体験して
楽しく学んで充実した時間を提供いたします。
子ども会・PTA・公民館の大人向けなど
各種団体からお受けしています。
======================

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事