出前授業の一例

「水と生活」をテーマに講演を行います!

「水と生活」をテーマにして身の回りの「水」に着目し、上水道や下水道について講師がお話します!
子どもから大人まで楽しめる体験型講座で、飽きずに学べる充実した時間を提供します!
そもそも蛇口をひねれば水道水が出てきますが、この「水」は一体どこから来ているのでしょう?
近年はミネラルウォーターを飲用される方が多いですが、水道水とは何が違うのでしょう?
身近な疑問から地球規模での水の循環まで、分かりやすい講座を行っています。
夏休みの学童保育(放課後児童クラブ)や平日の昼間の公民館講座など、
岡山県内を中心に出前授業に伺いますので、お気軽にご相談ください。

 

お問い合わせ・お申し込みはこちらから

 

出前授業の講師紹介はこちらから

出前授業「水と生活」の飲料水出前授業「水と生活」の雄町の冷泉出前授業「水と生活」のミネラルウォーター類

①上水道・地下水・ミネラルウォーター

そもそも水はどこから自宅まで来て、使ったあとはどこへ流れていくのかを一緒に考えてみましょう。
実演や体験型講座として、飽きずに学べる時間を提供します。
日本の水と外国の水、地下水の違いなどにも着目します。水道料金とミネラルウォーターの金額はどのくらい違うのか等も解説します。災害に対する備蓄も考えることで、水について改めて楽しく学んでいきます。
写真:岡山市雄町の冷泉など。

出前授業「水と生活」の津山市マンホールカード出前授業「水と生活」のマンホールトイレ出前授業「水と生活」災害に備えて水の備蓄

②下水・排水・大雨災害等に備えて・・・

家庭で使った水はどこへ流れていくのか解説します。人は一日あたり約200リットルの水を使用しています。
生活の中で使う水は炊事、洗濯、風呂、トイレの4項目。さてどの水が一番汚れているでしょうか・・・?
近年はマンホールカードを作成している市町村も増加しています。あなたの街のマンホールには何が描かれているか知っていますか。そして大雨等の災害に備えてできることなどもお話していきます。
写真:津山市マンホールカードなど。

講師紹介:ヤマモト先生

環境分野で約20年勤務。主に水道・下水道の水質検査業務に従事していました。現在は岡山県内の学童保育(放課後児童クラブ)や公民館などを中心に、ご要望を伺いながら出前授業の講座を企画立案しています。講演「水と生活」では、身近な話題も絡めながら、広く浅く子どもから大人まで分かりやすい講演を行っています。お気軽にご相談頂ければと思います。

■保有資格
高等学校教諭一種免許(工業)
公害防止管理者(水質一種)etc