ブログ

学童保育(放課後児童クラブ)のことなど、伝えたいことそのままに。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. こども全般
  4. 【こども】と【子供】の表記の使い分け。こども家庭庁は【こども】を推奨。
こどもと子供。表記の使い分け。こども家庭庁の見解は?

【こども】と【子供】の表記の使い分け。こども家庭庁は【こども】を推奨。

(2024.9.30)
「こども」と「子供」の表記。
もっと言えば「子ども」もある。
どれを使えば良いのか悩みませんか?

学童保育(放課後児童クラブ)を中心に
こどもに関する記事など書いています。

「こども」と「子供」と
どちらを使うべきか。
元々は「子供」を使ってたように
思いますが、こども家庭庁が創設されて
「こども」という文字を良く見るように
なった気がします・・・

当室では、こども基本法の基本理念を踏まえ、平仮名表記の「こども」の使用を
推奨しており、各府省庁からの文書協議に際しても、「子供」や「子ども」を「こど
も」とする意見を出させていただいているところです。

特別な根拠がある場合は「子供」と表記。

法令に根拠がある語を用いる場合。
公職選挙法における「子供」など。

固有名詞を用いる場合。
例:既存の予算事業名や組織名

他の語との関係で「こども」表記以外の語を
用いる必要がある場合。
子供期・現役期・高齢期のライフサイクル等

国としては「こども」表記で統一したい
ということだと思いますが、
これまで経緯等もあり簡単には変更できない
状況もあるようですね。

学童保育という分野で記事を書くことが
多い中で「児童」という言葉にも
悩む時が多々あります・・・

======================
★出前授業派遣サービス★
岡山県津山市を中心に活動していますが、
市外や県外からのご相談も承ります。
学童保育を中心に、専門講師を派遣して
出前授業や講演を行います。

土曜日や夏休みなどの長期休暇に
いかがでしょうか。
運動・工作・科学・ハンドメイド・
ドローンを体験して
楽しく学んで充実した時間を提供いたします。
子ども会・PTA・公民館の大人向けなども
お受けしています。
======================

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事