
【学童保育の夏休みの過ごし方】出前授業講師派遣サービス。運営サポートやアドバイスも
(2024.5.2)(2025.6.19更新)
学童保育の夏休みをどう過ごすか困っていませんか。
学童保育(放課後児童クラブ)の業界では夏休みをどう過ごすかは一年の中で最も大きな課題の一つです。
私はこれまで保護者役員として学童保育の運営に携わっていました。地域運営委員会のひとつでもあり保護者が役員として運営をしていく保護者運営委員会(保護者会)という組織になります。会長や会計などの役員になると自身の子どもを預けながら運営全般を担うという役割があります。実際に運営に携わってきた中で、感じたことや課題などについて書いています。
学童保育の運営で、
こんなお悩みはありませんか?
- 会費の決め方や運営費のやりくりが不安
- 職員の給与計算や補助金の申請が難しい
- 求人を出してもなかなか人が集まらない
- 夏休みなど長期休暇中の対応に困っている
- 保護者会の負担が重く、今後が心配…
つやまキッズサポートでは、学童保育の会長・会計などを務める保護者役員の方や、現場の支援員の方に向けて、運営支援・アドバイス・業務の一部委託などのサポートを行っています。まずは一度、お話をお聞かせください。

\お気軽にご相談ください/
小学校が休みになるため長期休暇は、一般的には朝8時頃から夕方18時頃まで約10時間を過ごすことになります。最近は朝7時から受け入れたり、夜19時まで預かったりと、保育時間を延長する施設が増加しています。
この10時間を児童はどう過ごすか。
保護者運営委員会の役員を引き受けた時は、全くそのような事情が理解できていなかったです。当時は職員である指導員(放課後児童支援員及び補助員)の方が不足していたので、ひたすら開設することだけしか考えていなかったと思います。
振り返ってみると2020年度はコロナ禍でもあり、ほとんどの活動やイベントは中止となっている中で、児童たちの夏休みの過ごし方はどうするか、というような状況でした。
そこで考えたのが出前授業というものです。それぞれの専門の講師を学童保育に招いて授業を行います。
初めて行ったのは小学校が冬休みに入るころですが硬筆教室と運動教室になります。小学校の宿題にもなっていた書き初めに取組んだり、地域の大学の先生や大学生に依頼をして運動や遊びを教えてもらったりしました。
普段と違う取り組みは児童にとっては新鮮な学びの場であり、宿題にも取り組める講座などは保護者にも好評だったように思います。当時は会社員をしながら企画をしていたので、その頃の出前授業にあまり参加は出来なかったですが、楽しく取り組んでくれたようです。
出前授業を行うことで本当は職員(支援員)の先生の負担軽減につながれば・・・という想いもありましたが、なかなかすぐには難しいですね。
5月頃からは夏休みの計画なども考える時期になろうかと思います。その他の時期も季節に合わせたイベントや学びの講座などを用ウイしています。楽しく学んで有意義な時間が提供できればと考えています。
つやまキッズサポートでは、「学童保育向け出前授業派遣サービス」を行っています。興味のある出前授業などがあれば、お気軽にご相談ください。
======================
★出前授業派遣サービス★
岡山県津山市を中心に活動していますが、
市外や県外からのご相談も承ります。
学童保育を中心に、専門講師を派遣して
出前授業や講演を行います。
土曜日や夏休みなどの長期休暇に
いかがでしょうか。
運動・工作・科学・ハンドメイド・
ドローンを体験して
楽しく学んで充実した時間を提供いたします。
子ども会・PTA・公民館の大人向けなど
各種団体からお受けしています。
======================
学童保育の運営で、
こんなお悩みはありませんか?
- 会費の決め方や運営費のやりくりが不安
- 職員の給与計算や補助金の申請が難しい
- 求人を出してもなかなか人が集まらない
- 夏休みなど長期休暇中の対応に困っている
- 保護者会の負担が重く、今後が心配…
つやまキッズサポートでは、学童保育の会長・会計などを務める保護者役員の方や、現場の支援員の方に向けて、運営支援・アドバイス・業務の一部委託などのサポートを行っています。まずは一度、お話をお聞かせください。

\お気軽にご相談ください/
学童保育の運営で、
こんなお悩みはありませんか?
- 会費の決め方や運営費のやりくりが不安
- 職員の給与計算や補助金の申請が難しい
- 求人を出してもなかなか人が集まらない
- 夏休みなど長期休暇中の対応に困っている
- 保護者会の負担が重く、今後が心配…
つやまキッズサポートでは、学童保育の会長・会計などを務める保護者役員の方や、現場の支援員の方に向けて、運営支援・アドバイス・業務の一部委託などのサポートを行っています。まずは一度、お話をお聞かせください。

\お気軽にご相談ください/
この記事へのコメントはありません。