学童保育運営

学童保育の運営相談をお受けしています。

学童保育の運営に困っていませんか?
保護者役員として運営する上での課題解決や相談をお受けしています。

学童保育(放課後児童クラブ)は子ども家庭庁の放課後児童健全育成事業という位置づけになります。

学童保育の保護者運営コンサルタント。役員の課題を解決。会長や会計の負担をサポート。業務委託やオンライン相談を受付。大変。



学童保育の保護者運営コンサルタント。役員の課題を解決。会長や会計の負担をサポート。業務委託やオンライン相談を受付。大変。

「学童保育」とは、小学校に通う子どもたちが、授業が終わった後や長期休暇中に過ごすことのできる保育施設や活動のことを指します。

主に共働き世帯やひとり親家庭など、保護者が日中家庭にいない家庭の児童を対象に、安全で安心して過ごせる居場所を提供する目的で運営されています。正式には「放課後児童クラブ」と呼ばれます。

特に公設民営という保護者会・保護者運営委員会など自身の子どもを学童保育へ預けながら保護者が運営全般を行っていく学童保育は役員のなりて不足や業務負担が大きいため、運営を継続することが困難となってきています。

学童保育の保護者運営コンサルタント。役員の課題を解決。会長や会計の負担をサポート。業務委託やオンライン相談を受付。大変。

以下のような課題はありませんか。一緒に解決に向けてアドバイスやお手伝いをさせていただきます。

  • 初めて役員になって運営方法が分からない
  • 予算の活用方法が分からない
  • 給与や支払い手続きや日々の経理が大変
  • 補助金の申請などがよく分からない
  • 保護者運営の役員の負担を減らしたい

学童保育を運営していくにはある程度の知識が必要になります。金額も大きく役員の方が行っていくには業務量も多くなります。全国的には公設民営の保護者運営の学童保育は減少傾向ですが、まだまだ課題も多くあります。

費用の目安は以下のとおりです。継続的なご依頼や事務作業等をお受けすることも可能です。お気軽にご相談ください。

学童保育の保護者運営コンサルタント。役員の課題を解決。会長や会計の負担をサポート。業務委託やオンライン相談を受付。大変。

学童保育の保護者運営コンサルタント。役員の課題を解決。会長や会計の負担をサポート。業務委託やオンライン相談を受付。大変。

料金については以下のとおりとなります。

その後はオンライン相談であったり、直接お伺いして現状把握や課題解決に向けてのご提案などを行います。

相談料時間
オンライン相談5,500円/1回
直接訪門相談11,000円/1回
+交通費
各種事務等
(業務の目安)
11,000円/月8h程度
22,000円/月16h程度



学童保育の保護者運営コンサルタント。役員の課題を解決。会長や会計の負担をサポート。業務委託やオンライン相談を受付。大変。

学童保育運営コンサルタントは主にに公設民営の保護者の方が役員として運営している学童保育(放課後児童クラブ)向けの内容になります。

学童保育にご自身の子どもを預けている方は、仕事であったり日々の生活の中で時間に追われている方は多いと思います。業務を部分的に任せたり新たな取り組みをしていくことで円滑な運営につなげていきます。

一度だけのご依頼や月に1回の定期相談など、ご予算や状況に合わせて対応致します。ぜひ一度ご検討ください。

学童保育の保護者運営コンサルタント。役員の課題を解決。会長や会計の負担をサポート。業務委託やオンライン相談を受付。大変。

  • 学童保育の運営全般
  • 経理の見直し
  • 事務所類作成
  • 予算の見直し・活用方法
  • 施設・遊具の修繕
  • 職員募集の広報・処遇改善
  • 出前授業等イベント企画等

学童保育の保護者運営コンサルタント。役員の課題を解決。会長や会計の負担をサポート。業務委託やオンライン相談を受付。大変。

初めて役員になった年はそこまで気にせず引き受けたのですが、保護者運営の役員の方は状況にもよりますが、実際にやってみると負担が大きいと感じています。

特にコロナ禍の年だったこともあり、前年度事業の開催の可否や開設の可否などを判断しなければならないこと多かった上に、相談できる方が周囲にいなかったので不安を感じながら運営をしていました。

当初は毎日のように現場の職員(放課後児童支援員)の方や同じ保護者役員の方と相談したりトラブル対応をしたり、改善策を模索していました。

平日の夜に役員会や保護者会を開催することも多々あります。それでも運営を続けていく中で頼ってくれる方が出て来たり、小学校や行政や関連業者と円滑な関係が出来てきました。

学童保育の保護者運営コンサルタント。役員の課題を解決。会長や会計の負担をサポート。業務委託やオンライン相談を受付。大変。

保護者運営の学童保育の役員は1年毎に交代するところも多く、引継ぎが不十分であったり悩みや課題を抱えている方が居られると思います。そのような方をサポート出来ればと思っています。

学童保育の運営で気になることがあれば可能な限り対応致します。