私たちについて

私たちの想い・・・
「学童保育に通う子どもたちに、もっと楽しくもっと学べる時間を提供したい。」
そのような想いで事業を開始しました。
学童保育とは、共働き家庭等の小学生が、放課後や夏休み等を過ごす施設であり、放課後児童クラブとも言います。
学童保育に通う子どもたちは、平日の放課後の数時間を過ごしますが、夏休み等の長期休暇や土曜日は朝8時から夕方18時頃まで約10時間を過ごしています。とても長い時間になります。
大人の方が一日仕事をする時間よりも長いです。それだけ長いと退屈したりもめごとも起きたり・・・・大変です。慢性的な職員不足もあり、放課後児童支援員の先生方も負担が大きくなっているのが現状です。
私自身も子どもを学童保育へ預けながら、保護者役員として運営全般に携わってきました。事業計画の作成・職員の給与改定・求人募集・トラブル対応等。
そして、これまでの経験を生かしてサービスを開始することと致しました。
私たちが展開する「学童保育向け出前授業派遣サービス」では、運動・工作・絵画・硬筆・英会話・プログラミング・ドローンなど専門の講師を派遣して1時間程度子どもたちに学ぶ機会や遊ぶ時間を提供しています。
また保護者が役員として運営をする学童保育は負担が大きく大変なところもあります。課題や悩みがあれば、共に考えてアドバイスやサポートすることで円滑な運営に変えていきます。
子どもたちは好奇心の塊です。新しいことや珍しいものには関心があるので、
あっという間に楽しい時間は過ぎていきます。絵画や硬筆等の時間は小学校の宿題にも取り組んでおり、保護者の方からも大変好評です!
これからも学童保育の時間が充実するようにサポートしていきたいと思います。
学童保育(放課後児童クラブ)で気になることがあればお気軽にご相談ください。
つやまキッズサポート 代表 山本 健太郎
